busukakunの日記

かつて存在していた金融機関と今の金融機関のあれこれを書いています。

宿毛商銀信用組合

 

ざまに 25% 瓶 720ml

ざまに 25% 瓶 720ml

  • メディア: 食品&飲料
 

 

17番目の金融機関は高知県宿毛商銀信用組合です。商銀と名のつく金融機関はかつて在日韓国系の金融機関が多かったのですが、宿毛商銀は在日韓国系ではなく、地域信用組合です。

預金量:18,850百万円

融資量:7,943百万円

預貸率:42.14%

自己資本比率:8.9%

不良債権比率:5.12%

店舗数:2

職員数:22

 

2019年度の決算は経常収益376百万円経常費用359百万円利益30百万円です。

本業の柱である資金収益と役務収益は336百万円で費用を賄いきれてません。

多くの金融機関と同様に有価証券の売却益により黒字確保している状態です。

しかしながら

貸出金利息 157有価証券利息配当金  163 役務取引等利益9 国債等債券関係損益 ▲3=本業収益326

経費 250 預金調達コスト26 信用コスト10(一般貸倒引当金繰入額0 個別貸倒引当金繰入額 10特定海外債権引当勘定繰入額 0貸出金償却 0ー貸倒引当金戻入益0ー償却債権取立益0) =本業コスト286

本業収益326ー本業コスト 286=本業利益40百万円は確認できることから不安は少ないと思います。

ただ、保有有価証券の内、その他の有価証券が半分を占めていることから有価証券価格の下落が心配です。

自己資本が1369百万円あるので20%程度の下落までなら耐えられそうです。

不良債権比率の5%はやや高い状態にあると思います。

 

宿毛商銀信用組合

 

本店 宿毛支店

https://maps.app.goo.gl/pimXEtzS92seDBL19

頑張れ宿毛商銀信用組合

 

 

 

福井県医師信用組合

 

 

16番目の金融機関は福井県医師信用組合です。その名前の通り福井県医師会の会員向けの金融機関です。

預金量:18,640百万円

融資量:1,526百万円

預貸率:8.19%

自己資本比率:36.94%

不良債権比率:2.56%

店舗数:1

職員数:7

 

2019年の決算を見てみましょう。

経常収益237百万円に対し経常費用147百万円利益60百万円です。

本業の資金収益、役務収益の合計は232百万円です。

預貸率が低いことでわかるように、資金収益の大半の210百万円を有価証券配当金で稼いでいます。

さらに、その他の有価証券の割合が多く56%を占めています。

有価証券の下落があると影響が出てくる可能性があります。

ただ、現状では自己資本比率が高く、本業で経費を賄っていますので不安は少ないと思います。

有価証券が、30%以上下落すると心配ですね。

 

福井県医師信用組合

 

本店

https://maps.app.goo.gl/2SxpzzQ8BFYeuwPs7

頑張れ福井県医師信用組合

 

福井県の歴史散歩

福井県の歴史散歩

  • メディア: 単行本
 

 

 

 

かつて存在した金融機関~その3

 

シングルモルト 宮城峡 [ ウイスキー 日本 700ml ]

シングルモルト 宮城峡 [ ウイスキー 日本 700ml ]

  • 発売日: 2015/09/01
  • メディア: Wine
 

 

2001年3月現在、福岡県庁信用組合新潟鉄道信用組合との間には2つの信用組合がありました。それぞれの消滅までを見て見ましょう。尚、当時の新潟鉄道信用組合の預金量は46億円でした。それでは、当時の預金量順にいきますよ。

 

五城信用組合             預金量39億円

石川たばこ信用組合 預金量44億円

 

五城信用組合

五城信用組合宮城県柴田郡大河原町に本店を置いていた信用組合でした。2013年に福島県相馬市に本店を置く相双信用組合対等合併しています。今は相双五城信用組合となりました。相双信用組合の地盤は東日本大震災による原発事故の影響で取引先の営業再開できない状態が多く、五城信用組合の地盤である宮城県南部に進出することにより活路を見出だそうとしたものです。

五城信用組合の預金量が2013年の合併当時でも40億円であることを考えると、五城信用組合も伸び悩んでいたのかなと感じます。

でも合併前3店舗ありましたが、店舗統廃合されず残っています。

 

旧本店 現在大河原支店

https://maps.app.goo.gl/kL9dMmhT4TZx9eZX7

 

 

石川たばこ信用組合

たばこ小売店向けの信用組合でしたが、2002年に破綻し、北國銀行に業務を引き継ぎました。破綻の原因は資金運用をリスクの高い有価証券に頼り過ぎたため、有価証券価格の下落により破綻したものです。やはり、良質な貸出先を確保していることが金融機関の鉄則ですね。

 

ここまでで、16の金融機関をご紹介しましたが、今残っているのは3つの金融機関です。生存率18.75%です。

 

 

金沢を歩く (岩波新書)

金沢を歩く (岩波新書)

 

 

大阪貯蓄信用組合

 

 

最小金融機関15番目は大阪貯蓄信用組合です。

預金量:18,631百万円

融資量:15,052百万円

預貸率:80.79%

自己資本比率:9.73%

不良債権比率:0.25%

店舗数:3

職員数:27

 

決算内容を見てみましょう。

経常収益460百万円に対し経常費用417百万円で純利益21百万円となっています。

本業の収益である資金運用益437百万円と役務収益22百万円の合計459百万円で経常費用を賄えており、不良債権比率も低く、自己資本比率も9%以上確保しているので不安はありません。

ただ、貸出先の業種が運輸業向けが80%以上となっているのが気になります。

おそらく理事長の親族が経営するタクシー会社への貸出ではないのかと推測されます。

運輸業界自体かなり厳しい業況になっていることから今後が心配です。

貸出業種の分散化が課題だと思います。

ちょっと驚いたのは理事長が医学博士であることですね。精神科医のようですが詳しくご存じの方は教えて下さい。

 

また、新卒採用も行っているようですよ。

 

 

大阪貯蓄信用組合 | ~がんばろう日本 がんばろう世界~

 

店舗

店舗のご案内 | 大阪貯蓄信用組合

 

頑張れ、大阪貯蓄信用組合

 

 

新版 金融の基本 この1冊ですべてわかる
 

 

 

 

 

 

熊本県医師信用組合

 

熊本県の歴史散歩

熊本県の歴史散歩

  • 発売日: 2010/03/01
  • メディア: 単行本
 

 

最小金融機関14番目は、熊本県医師信用組合です。その名前の通り熊本県の医師向け金融機関です。

今のところ、職域、業域以外の組合員が特定されない地域信用組合は10番目の福江信用組合だけですね。

 

預金量:17,765百万円

融資量:3,108百万円

預貸率:17.50%

自己資本比率:18.82%

不良債権比率:0.34%

店舗数:1

職員数:5

 

経常収益130百万円経常費用113百万円純利益13百万円です。

本業の収益である資金運用益と役務収益の合計124百万円であることから、不安のない状態であると考えられます。

預金、貸出ともに増加しており、今後も増加していくかがポイントです。

借入金が200百万円あり、返済可能な状態にありますがちょっと気になります。 

 

 

 

http://www.kumamoto.med.or.jp/cts71_shinkumi/ishishinkumi.html

 

頑張れ熊本県医師信用組合

 

 

 

 

杜陵信用組合

 

決定版!問題社員対応マニュアル(下)

決定版!問題社員対応マニュアル(下)

 

 

小さい金融機関13番目は、杜陵信用組合です。岩手県職員向けの金融機関です。杜陵とは盛岡の別称です。

預金量:17,703百万円

融資量:9,432百万円

預貸率:53.28%

自己資本比率:26.62%

不良債権比率:0.22%

店舗数:1

職員数:13

 

2019年の決算の内容です。

経常収益279百万円に対し経常費用206百万円で72百万円の利益です。本業の収益だけで269百万円あり、経費を賄っていることから不安はありません。

 

なんと驚きは配当5%も出していることです。

自己資本高く、不良債権比率低く、組合員は減少していますが大きな不安はありません。

 

職域信用組合は安心できる組合が今のところ多いような気がします。

https://www.toryo-shinkumi.jp/

頑張れ杜陵信用組合

 

 

三重県職員信用組合

 

 

12番目の金融機関は三重県職員信用組合です。その名前の通り三重県職員向けの金融機関です。

 

預金量:15,857百万円

融資量:4,578百万円

預貸率:28.87%

自己資本比率:25.85%

不良債権比率:0.68%

店舗数:1

職員数:9

 

決算中身です。

経常収益271百万円に対し経常費用158百万円と112百万円の利益を出しています。資金運用収益だけでも220百万円あり、経常費用をカバーできる状態で不安はありません。

 

組合員も増加しており、不良債権比率も低く、自己資本比率は高く、将来的に組合員の減少が続かなければ心配はない経営内容です。

三重県職員信用組合 | ようこそ!三職信のホームページです

 

頑張れ三重県職員信用組合